肛門がんとは
肛門がんは、肛門管や肛門周辺の皮膚に発生する悪性腫瘍です。
主に、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染が原因とされています。
特に、HPVのうち、高リスク型のものが関与していることが多いとされています。
喫煙や免疫力の低下、HIV感染なども肛門がんのリスク因子として知られています。
症状
肛門がんの症状には、肛門部の不快感や痛み、出血、腫れがあります。
また、肛門近くにしこりができることもあります。
進行すると排便時の痛みや排便困難、不正出血などが起こることがあります。
診断
肛門がんの診断には、肛門部の視診や触診、直腸デジタル検査が行われます。
必要に応じて、生検や内視鏡検査、画像診断(CT、MRI、PET)が用いられます。
HPVの検査も肛門がんの診断において重要です。
治療法
肛門がんの治療法には、手術、放射線療法、化学療法があります。
病期や腫瘍の大きさ、患者様の全身状態に応じて、これらの治療法が組み合わされます。
早期発見された場合は、局所的な手術で治癒することが多いですが、進行した場合には複合的な治療が必要になることがあります。
予防
肛門がんの予防には、HPVワクチンの接種が効果的です。
定期的な健康診断やHPVスクリーニングを受けることも予防につながります。
また、喫煙を避け、健康的な生活習慣を心がけることも重要です。
光免疫療法
光免疫療法は、特定の波長の光を用いて腫瘍細胞に集積した光感受性薬剤を活性化させ、腫瘍細胞を選択的に破壊する治療の選択肢です。
この方法は、正常な組織へのダメージを抑えることができ、肛門がんの治療法の一つになり得る可能性があります。
ただし、この治療法はまだ一部の施設でのみ提供されており、適応症例には制限があることに注意が必要です。
以下より当院の光免疫療法の詳細をご確認頂けます。
【当該記事監修者】癌統括医師 小林賢次
がん治療をお考えの患者様やご家族、知人の方々へ癌に関する情報を掲載しております。
医療法人社団良凰会 医師一覧