目次
1. 乳がん(ステージ4)とは
乳がんのステージ4は 遠隔転移 を伴う最も進行した状態を指します。
転移は骨、肺、肝臓、脳などの臓器に広がることが多く、この段階では手術による根治が難しいとされています。
主な治療は 全身療法(ホルモン療法、化学療法、分子標的治療、免疫療法など)が中心となり、病状の進行を抑えながらQOL(生活の質)を維持することが目的となります。
2. 腹水の発生とその影響
腹水(ふくすい) とは、お腹の中(腹腔)に異常に多くの液体がたまる状態を指します。
乳がんのステージ4の患者様で腹水が見られる場合、以下のような原因が考えられます。
原因 | 説明 |
---|---|
腹膜播種(ふくまくはしゅ) | 乳がん細胞が腹膜(お腹の内側を覆う膜)に広がり、炎症や浸潤を引き起こすことで腹水がたまることがあります。 |
リンパの流れの異常 | がんがリンパ管を塞ぐことで、リンパ液が適切に循環せず、腹腔内に滞留することがあります。 |
肝転移による肝機能低下 | 乳がんが肝臓に転移すると、肝機能が低下し、血中のアルブミン(血液中のタンパク質)の量が減少することで、水分が血管外に漏れやすくなり、腹水が発生します。 |
静脈圧の上昇 | がんによって門脈(肝臓に血液を送る血管)の圧力が上昇すると、血液の循環が悪くなり、腹水がたまりやすくなります。 |
3. 乳がんステージ4で腹水がある場合の症状
腹水が溜まると、以下のような症状が現れます。
症状 | 説明 |
---|---|
お腹の張り(膨満感) | お腹が大きくなり、張ったような不快感が続くことがあります。 |
食欲低下 | 胃が圧迫されることで食欲が減少します。 |
息苦しさ | 腹水の圧迫によって横隔膜が押し上げられ、呼吸がしづらくなります。 |
体重増加・むくみ | 急激にお腹が膨らむため、体重が増えたように感じることがあります。 |
4. 腹水の治療方法
腹水が増えると生活の質が大きく低下するため、以下のような治療が行われます。
治療法 | 説明 |
---|---|
利尿剤の使用 | 腹水の量を減らすために、フロセミドやスピロノラクトンといった利尿剤が用いられることがあります。ただし、がん性腹水では効果が限定的です。 |
腹水穿刺(せんし) | お腹に針を刺して腹水を抜く方法です。一時的な症状の改善にはなりますが、抜いても再び溜まることが多いため、根本的な治療にはなりません。 |
アルブミン補充療法 | 腹水を抜いた後にアルブミンを補充することで、血管内に水分を戻しやすくする方法です。 |
腹腔シャント | 腹水を体内に循環させるためのチューブを挿入する手術です。長期的に腹水を管理するために用いられます。 |
がん治療の強化 | 腹水の原因となるがんの進行を抑えるために、化学療法やホルモン療法が行われることがあります。 |
5. 標準治療が難しいケースと選択肢
乳がんステージ4で腹水が見られる場合、一般的な 抗がん剤やホルモン療法が効果を示しにくいケース もあります。
また、副作用のリスクが高くなるため、積極的な治療が難しい患者様も少なくありません。
そのような場合、症状を緩和しながらQOLを維持するための治療 を選択することが重要になります。
6. 光免疫療法の可能性
乳がんステージ4で標準治療が困難な場合の選択肢として、光免疫療法があります。
光免疫療法は、光感受性物質をがん細胞に取り込み、特定の波長の光を照射することでがん細胞を破壊する治療す。
この治療法の特徴として、以下のような点が挙げられます。
特徴 | 説明 |
---|---|
正常な細胞への影響が少ない | 光感受性物質ががん細胞に選択的に作用するため、副作用が少ないとされています。 |
局所的な治療 | 手術が難しい部位でも、光を用いることでがん細胞を攻撃することができます。 |
複数回の施術が可能 | 体への負担が少ないため、患者様の状態に応じて複数回の照射を行うことができます。 |
がんが進行すると、腹水が溜まることがあり、これにより腹部の膨満感や食欲低下、呼吸の苦しさなどの症状が現れることがあります。
腹水は、がん細胞が腹膜に広がることで発生し、病状の進行とともに増加することが多いため、適切な管理が求められます。
光免疫療法は、がん細胞を選択的に標的とする治療法であり、病状によっては腹膜播種のあるケースでも適用が検討される場合があります。
特に、標準治療が困難な状況や、抗がん剤による副作用が大きい場合などに、選択肢となる可能性があります。
当院では、患者様一人ひとりの状態を丁寧に評価し、できるだけ負担を抑えながら治療方法をご提案いたします。
ご不安な点がありましたら、お気軽にご相談ください。
以下より、当院の光免疫療法について詳しくご確認いただけます。
7. まとめ
乳がんステージ4で腹水がある場合、がんの進行が進んでいる可能性が高く、標準治療が難しいケースもあります。
腹水による症状がQOLを低下させるため、利尿剤、腹水穿刺、アルブミン補充療法などを用いて症状を緩和することが重要です。
標準治療が難しい場合でも、光免疫療法 のような選択肢を検討することで、治療の可能性を探ることができます。
適応や具体的な治療方針については、専門医と相談しながら決めることが大切です。
よく見られてる記事一覧 |
---|
乳がんの腹膜播種(ステージ4 )に関する治療の選択肢 |
乳がんの胸水(ステージ4 )に関する治療の選択肢 |
乳がんの骨転移(ステージ4 )に関する治療の選択肢 |
乳がんの原因や症状そして治療法 |

【当該記事監修者】癌統括医師 小林賢次
がん治療をお考えの患者様やご家族、知人の方々へ癌に関する情報を掲載しております。
医療法人社団良凰会 医師一覧